-
まだまだあった!飛行機座席問題!
【飛行機、座席指定問題!】 バシネット以外にもあった!飛行機座席問題! 育休移住。行き先は決まり飛行機も予約できましたがまだまだ移住準備はやるこどが山積みです。 前回は飛行機の予約、そしてバシネットリクエストについてお伝えしましたが、飛行機... -
子連れ旅の飛行機問題!
ここまで育休移住先、飛行機のチケットの目星をつけたものの・・・。 子連れ旅、飛行機のチケットを取るのもスムーズにいきません。 ここが一番手こずった! 【子連れ旅の飛行機、バシネット問題!】 2歳以下の子供は原則膝抱きで子供の分の座席を購入し... -
移住準備、何から始めよう?
一体何から決めようか? 移住先はハワイ、期間は2ヶ月間、時期は1月上旬から3月上旬。 ここまでは決まったものの、他に考えなくてはいけないことは山積みです。 私、一人旅だったら行き当たりばったり自由気ままな旅でも良し。 でも今回は違う。1歳に... -
育休移住先はハワイに決定!
ということで育休移住先はハワイに決定しました。 物価が安くて大好きなアジア、そしてハワイ。結果、ハワイを選択! ハワイを育休移住先に選んだ理由 その1 安全で小さな子供連れでもストレスがなく生活できること。 その2 医療水準が高い国であるこ... -
どこの国に移住しようか?
「育休移住するなら今しかないっ!!!」 っと決めたのは8月末頃。娘が生後3ヶ月を迎えようとしていた頃です。 決心がついてからは大好きな妄想が始まります。 どこの国に移住しようか?いつからどのぐらいの期間滞在しようか? 移住先の候補は・・・。 ... -
そうだ!育休移住しよう!
【育休移住に至るまでの私の心境】 出産直後は・・・ 娘が生後3ヶ月になり首の座ってきた頃。 はじめて経験する育児は大変ではありますが何となく育児のペースも掴めてきました。 2018年の夏は記録的な猛暑で新生児連れていお出かけなんて自殺行為! そん... -
育児休業給付金っていくらもらえるの?
【育児給付金って奥が深い】 慣れない育児。もっと大変かと思いきや以外と楽しい!! 仕事するよりは何十倍もマシ!!! どんなけストレス貯めて仕事してたんだ(笑) 娘が比較的育てやすい子だったのかな? そんな事で娘との生活が始まります。 時間とお... -
いよいよ出産!
いよいよ出産! 5月31日の出産予定日より遅れること6日。 6月6日に無事に長女を出産。 3日間にわたる陣痛。そして、陣痛促進剤。そして緊急帝王切開とお産は十人十色と言いますが、正しく!三代フルコースを経験。こんな出産になるなんて思っていま... -
産前産後休業突入!
5月31日出産予定日だったので、4月20日より産前産後休業に突入。 産休とは?以下ウィキペディアより↓ 産前産後休業(さんぜんさんごきゅうぎょう)は、女性労働者が母体保護のため出産の前後においてとる休業の期間である。産休(さんきゅう)とも称... -
子供を授かった!
2013年に結婚して5年目にして待望の第一子を授かりました。 その時の年齢は38歳。それまでは仕事も楽しく夫婦共々好きな趣味もあり、子供がいない人生を楽しんでいました。 しかし30代後半に突入。子供を望むのであれば真剣に考えなくてはいけな...