-
Contents
【宿泊記】駅舎の記憶が息づく「大阪ステーションホテル」で味わう唯一無二のひととき
-
【宿泊記】センタラグランドミラージュ ビーチリゾート パタヤで叶えるラグジュアリーな子連れ旅
-
【宿泊記】シンガポールの旅を格上げするラグジュアリーホテル「The Singapore EDITION」
-
【宿泊記】ウブドの自然に包まれる、極上の癒し空間「マンダパ リッツカールトンリザーブ」
-
【宿泊記】アヤナリゾートバリで叶えるラグジュアリーな子連れリゾート
もうすぐクリスマス。
2歳になる娘にプレゼントをリサーチしている最中。
先日行ったLEGOLANDホテルでとっても楽しそうに遊んでいたので、レゴデュプロのアナ雪シリーズが第一候補だったのですが・・・。
「親の心子知らず」とはまさにこのこと・・・
なんと、アンパンマンの朝食セットがいいとのこと!!!
一体、アンパンマンっていつまで好きなの?
今回は旅好きママが贈る子供へのプレゼントをご紹介します。
【知育玩具】知育にも役立つ旅行が楽しくなるプレゼントとは?
親のエゴかも知れませんが、旅好きママだったらやっぱり子供にも旅行は好きになってほしいと思うもの。
日本を良く知るには、まずは外からの日本を見る事が大切だと考えます。
まだ見ぬたくさんの国々、様々な人種・文化・美しい景色をたくさん見て欲しいなと常々思っています。
子供も楽しく海外の国に興味を持ってもらえるような
旅好きママが贈るプレゼントをご紹介します。
戸田デザイン研究所 Ring Card(国旗)
今までは100均で購入し国旗かるたをフラッシュカードのように利用していましたが、もうボロボロ。そろそろ買い替えを検討していたところ。
単語カードサイズなので絵本代わりに旅行中に持ち運べるのもとっても便利です。
とだこうしろう せかいちず絵本 にっぽんちず絵本
くもん 世界地図パズル
小学生になってからも社会の勉強を兼ねて利用できるので長く遊べるおもちゃでコスパも良し!
【番外編】 今後購入を考えているもの
① 地球儀
もう少し大きくなったら地球儀も購入を検討しています。
今は、何がいいか模索中ですが、一番の候補がコレ!!!
米国スタンフォード大学とインド工科大学の卒業生が創った今までにない知育玩具。
2019年度のおもちゃ大賞を受賞しています。
大きな特徴は、地球儀にタブレットやスマホのアプリと連動して、3Dで地球儀上に世界中の数多くの情報を映し出せるということです。
お家にいながら、世界中の国々の文化、動物、建造物、料理など計8個の項目を解説の吹き替えや歴史の物語を聴きながら学習できます。
英語を勉強しているお子さんにもおすすめです
② 世界地図タペストリー
えっ?何に使うの?
娘とコレからたくさんの国に旅をして
訪れた国のピンバッチをこのタペストリーに
集めていくのが夢なんです!!
昔は訪れた国のスノードームを集めていましたが、経年劣化でスノードーム内の水が漏れたりして管理が大変なのが発覚!!
結構、ディスプレイする場所も取るし、ガラスだし液体物なので海外から持ち帰るのも一苦労なんです。
その点、ピンバッチなら小さいので運ぶのもディスプレイするのもストレスがありません。
いかがでしたか?
娘も旅行好きになってくれるとうれしいなと淡い期待はありますが、旅好きにならなくても日本以外の海外に興味を持ってくれるだけでもいいかなぁと感じてます。
もちろん、社会の勉強や知育にも役立つアイテムばかり。
お誕生日プレゼントやクリスマスプレゼントにいかがでしょうか?
コメント