Contents
育休移住ハワイ編 1日目
いよいよ出発日当日
お正月三が日があっという間に過ぎ、バタバタと準備をしているうちに出発日当日。
ハワイは夜便なので出発日当日はゆっくりのんびりと過ごしました。
当日は空港まで主人が送ってくれることに。
お正月休み中の主人は、流石に2ヶ月も離れることに寂しくなったのか、夜泣きがちな娘を抱っこでゆらゆら寝かしつけしてくれたりと母は大助かりでした。
飛行機に搭乗する前は・・・。
夜21時台の便でしたが、子供がいるとどんなトラブルに見舞われるかわからないため3時間前の18時に空港に到着。流石にチェックインカウンターはまだOPENになっていなかったのでレストランで食事。
飛行機に乗り込んでから機内食は出ますが、初めてのワンオペフライト。ゆっくり食事できる自信がなくここで腹ごしらえ。
食事、トイレ、オムツ替えしていたらあっという間にチェックイン可能時間に・・・。
今回はスーツケース2つにベビーカー、そして機内持ち込み用の大型トート2つ。
空港までは主人が友人家族も含め送ってもらいましたが、流石に1家族スーツケース2つは車に載せることができない為、スーツケース1つ分はあらかじめ空港に郵送しました。
今回は楽天カードで無料で郵送できました。余談ですが、ワイキキのラウンジもJCBより楽天ラウンジの方が断然充実していました。その模様は後日・・・。
子供がいなかった時は、国際線チェックインの2時間前にいつも空港に到着していましたが、3時間前でも余裕はありませんでした。
主人とバイバイしいざ出国。出産前も10日間程度の一人旅に数回行っている私はあまりさみしいという感情はなし。娘もまだパパと離れるとか認識なしなのであっさりバイバイでした(笑)
さてさて、バシネットリクエストしましたが実際は・・・?
機材変更の為、使用できず・・。でも友人の席がバシネット席だったので座席変更をしてもらいました。友人は3列シートで空席があるシートに変更してもらいました。
7時間のフライトに加え、翌日チェックインできるまで約半日、機内持ち込み手荷物は様々なものを準備し予想通りの大荷物。
必見!!機内持ち込み手荷物大公開!
大きなトート二つ分。一つはパスポートやお財布、携帯、PCなどの貴重品。
一つはオムツや着替え、おもちゃやお薬、離乳食やブランケットなどなど。
今回役立ったのはエルベシャプリエのXLトートとMylanのポーチ。エルベシャプリエのトートはマチが大きいのでなんでも入る入る。そして大容量な分重くなりがちですがバック自体が軽いのでオススメです。またチャックもできるし持ち手部分が長いのでショルダーにできます。同じXLサイズでも持ち手が短いタイプもあるので購入の際はお気をつけくださいね。私が購入したのは913Nです↓
そしてMYLANのポーチは大きなトートの中でもこのポーチは見落とさず迷子になりませんでした。マチもあるので小さなおもちゃの収納にもOK。
小さなポーチには体温計やヒルロイドやおむつかぶれなどの薬類に、私の化粧水やリップなど。
出国時の娘はまだ6ヶ月。ゆるゆるうんちなのでオムツも頻回に替えていました。なので10枚程度。そしてうんち漏れの可能性や離乳食の食べこぼし等考え着替えは3枚。うち1枚はハワイについてから涼しいものに着替えさせられるよう半袖ロンパースに。
そして写真では分かりにくいですが、使い捨てのオムツ替えシートも便利でした。子連れ旅。荷物もなるべく減らしたいけど、オムツ替えシートって結構かさばりませんか?この使い捨ては本当にペラペラなので場所はとらずかさばりませんでした。汚れたらゴミ箱にポイできます。
そして授乳中のお母さん必見!授乳ケープはMylanのポンチョを代用。寒い機内に防寒対策として自分用に使えますが、授乳カバーとしても使えます。荷物が多くなる子連れ旅。一人二役なアイテムが必需品になります。(現地ではこのポンチョは授乳ケープとしては暑いので結局授乳ケープを使うことになりますが・・・)
っと、到着するまでが長い子連れ旅。もう飛行機に乗り込んだところでヘトヘトです。
でも到着後がもっとヘトヘトになるとは・・・。
コメント